Q、3 何歳からピアノを始めたらいいの?
A、私の教室では、数字が読み書きできて先生とコミュニケーションが取れるようになればレッスンを始めてもらっています。
個人差がありますので、体験レッスンの時に親子面談をさせてもらい、レッスンのスタート時期について考えることにしています。
早くて3、4歳くらいです。
最近は乳幼児向けの教室も増えてきましたが、“音楽教育”というよりは“親と子の楽しいサークル”と受け止め、1、2歳の間は音楽を習わせるということよりも、普段の生活の中に音楽を取り入れて、親子共に心が満たされるような環境作りを考えてみてはいかがでしょうか。
では反対に始めるのが7歳だった場合、遅いスタートになるでしょうか。
遅いと言うのは何に対してそう思うのでしょうか。
例えば
「ピアニストになるのに、7歳からのスタートでは遅いですか?」
という質問ならば遅いと言うことになるのかもしれません。
しかしながら、皆様もご存知の通り、早く始めたからと言ってピアニストになれるわけでもありません。
もっと遅くに初めてプロで活躍する人もいますから、専門家になれるかどうかは本人のやる気と資質にかかっています。
正直言って、始めてみないことには分かりません。
そういう例は別として、ピアノを楽しむこと、上達することに年齢制限はありません。
ピアノを弾きたい、習いたいと思ったときが始め時です。
趣味や生きがいとしてのピアノであれば、大人からでもいつでもスタートできます。
素晴らしい音楽との出会いのために、いつでもピアノは待ってくれていますよ
« 好きな言葉 | トップページ | 4週目レッスンスタートです »
「ピアノレッスンQ&A」カテゴリの記事
- Q、4 レッスン中、保護者の付き添いは必要ですか?(2011.06.12)
- Q、3 何歳からピアノを始めたらいいの?(2011.04.23)
- Q、2 お家に楽器は必要ですか?(2011.04.17)
- Q、1 どうしてお家で練習しなくてはいけないの?(2011.04.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1463165/39725490
この記事へのトラックバック一覧です: Q、3 何歳からピアノを始めたらいいの?:
コメント